
私の住み家
ちょっと分かりにくいかもしれません。 隣家の目線が合わないように、窓が配置されていることを。 隣家をかわして、家の中に日の光を取り入れていることを。
私の住み家
ちょっと分かりにくいかもしれません。 隣家の目線が合わないように、窓が配置されていることを。 隣家をかわして、家の中に日の光を取り入れていることを。
カーポートのある家
見た目が良いから 使いづらい。 見た目が良いから 壊れやすい。 見た目が良いから 冬に寒い。 などなど…
ぼーっと
約3Mの小高い土地に建つこの家は一見敬遠されがちな階段の多い敷地である。 しかし、この階段こそがアプローチの長さをもたらし、 敷地そのものが我が家である事を実感させてくれる。 小高く、公園に面したこの敷地では様々な景色が切り取れる。
L
橋の架かる場所 折れ曲がる場所 あえて全ては見通せない その先への予感 通り過ぎた余韻
向こう側の…
リビングの向こう側に重なる半屋外のテラス、 その上には音楽を楽しむスペースも重なる。 それぞれの場所が重なり合うことで、 程良く過ごせる距離感が生まれる。
繋がる空間
アイランドキッチンをメインとした広いLDK は、 平屋でありながらリビング上部が 吹抜けになっており、 沢山の日差しが入り込む 明るい空間を作り出します。
癒しと温もりの家
目の前に広がる大自然。 陽のひかりで包み込まれる器。 ダイニイングには暖炉の炎。
日向ぼっこ
家族みんなで、ゆっくり楽しく暮らせる家がいい。 広い敷地で子供たちを思う存分遊ばせてあげたい。 陽の沢山あたる、明るくて暖かいリビングで日向ぼっこしながら、 優しくてやわらかい無垢の床で昼寝する子供達。 沢山の思いが詰まった居心地のいい家。